肌表面にある網目模様が規則正しく整っているのが「美肌
手の甲を良く見ると、網目模様のような凸凹があることがわかりますよね。
肌には、細かく溝が走っていて、三角形や四角形の模様が浮き出て見えます。
この溝が皮溝、三角形などの模様部分が皮丘と呼ばれています。
この模様がくっきりと規則正しく並んでいて、かつ三角形や四角形のひとつひとつが小さい肌は、キメが整っている肌です。
模様がきれいに並ぶと、肌表面がツルンとして見えるだけでなく、透明感が増すという嬉しい効果もでてくるんです。
さらに、多くの光を取り込んで反射してくれるので、キラキラと輝いて見えたり、ファンデーションののりがよくなったりなどの副次的効果をでてきます。
キメの細かさは何で決まるの?
「キメが細かいほど肌は美しい」そんな言葉を耳にしたことはありませんか?
では、キメが細かい肌とは、どういう状態なのでしょうか?
それは、皮溝が深くて細く、はっきりしている状態のことです。肌表面の質感が滑らかなのが特徴です。
一方、皮溝が浅く広くなる…、不揃いになる、皮溝と皮溝の交差点にある毛穴が大きくなると、肌表面はザラッとして、いわゆるキメが粗い状態になってしまいます。
布地でもキメの細かい絹はなめらかですが、洗い麻はザラッとしていますよね。肌もこれと同じなんです。
キメの細かさは、遺伝もありますが、もともと日本人は、欧米人に比べてキメが細かいほうなんですよ。
だから、キレイになりたいと思っているあなたは、この肌のキメを整える必要があるんです!
肌のキメを整える化粧品…
どんな化粧品があるのか色々と検証してみましたのでここを参考にして下さいネ。